Home

研究助成金カレンダー

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
公益信託ENEOS水素基金
公益信託ENEOS水素基金
5月 10 全日
【対象】 将来の水素エネルギー社会の実現に貢献できる研究であって、水素の製造・輸送・貯蔵ならびに CO2固定化に関連する技術分野で、独創的かつ先導的な基礎研究(既存概念にとらわれない科学的に新たな原理や現象の検証・構築を目指すものであり、新規性ならびに将来の発展が期待できる研究テーマに優先して助成する。実用化への道筋の明確さや数年先の実用化可能性には必ずしもこだわらない。)とし、具体的な助成対象分野は次にあげる研究とする。 (1)第1分野 水素製造技術  ア.化石燃料からの水素製造技術  イ.自然エネルギーやバイオマスを利用した水素製造技術  ウ.水素精製技術 (2)第2分野 水素貯蔵・輸送に関する技術  ア.水素を高効率に貯蔵・輸送する技術  イ.水素を安全に利用する技術 (3)第3分野 CO2固定化・削減技術  ア.CO2分離・回収・貯留技術  イ.有用物質への変換など CO2の有効利用技術 尚、次に掲げる研究は助成の対象としない。 ・燃料電池セルスタックや水素エンジンなどの水素利用機器に関する研究開発 ・核エネルギーを利用した水素製造技術 ・社会経済的調査研究や戦略的シナリオ作成等に関する調査研究 【金額】1件1,000万円上限(5件程度 総額5,000万円以内) 【助成期間】平成29年10月1日から平成30年9月末日 【応募期間】平成29年4月1日(土)~5月10日(水)必着 【詳細URL】 http://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html#NaturalScience-Humanities 【募集要項URL】 http://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/pdf/EneosHydrogen_a.pdf
11
医学研究助成(公益財団法人三井生命厚生財団)
医学研究助成(公益財団法人三井生命厚生財団)
5月 11 全日
【第50回研究課題】次のいずれかの課題に関する研究 1.Frail の予防 2.心不全増悪予防の在宅・遠隔医療の成績 3.小児のメンタルヘルスケア 4.PD-1 抗体使用適応と成績 【金額】1件100万円、総額2,000万円 【応募締切】平成29年5月11日(木) 【詳細URL】http://www.kousei-zigyodan.or.jp/igakukenkyu_zyosei.html
国内研究助成(公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団)
国内研究助成(公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団)
5月 11 全日
【対象】 自然科学・技術(1)【採択予定数15件】  水処理に関する理論、技術、分析などの研究   自然科学・技術(2)【採択予定数18件】  水域生態系保全に関する研究 人文・社会科学  【採択予定数5件】  水に関する文化、教育、歴史、政策、制度などの研究 特別テーマ 「水を究める」【採択予定数3件】  「水を究める」研究 萌芽的研究【採択予定数11件】  自然科学・技術の分野、人文・社会科学の分野で特に新しい切り口や手法に基づく水に関する研究   【助成金額】上限 自然科学・技術(1) 100万円/年 自然科学・技術(2) 100万円/年 人文・社会科学  70万円/年 特別テーマ    100万円/年 萌芽研究     50万円/年 【助成期間】2017年10月1日から2018年9月30日 (原則1年間) 【応募資格】原則として40歳以下 【応募期間】2017年4月1日(土)~5月11日(木)23:59必着(受信分) 【詳細URL】http://www.kwef.or.jp/josei/josei_koku.html
12
13
14
15
研究助成(公益財団法人永守財団)
研究助成(公益財団法人永守財団)
5月 15 全日
【対象】モータ、アクチュエータ、発電機及びそれらの制御方法、その応用技術等に関連する技術分野 【助成金額】100万円 / 1件 【対象期間】2017年10月 から2018年9月末日(1年間) 【応募資格】概ね39歳以下の若手研究者 【募集期間】2017年2月13日から2017年5月15日まで 【詳細URL】http://www.nagamori-f.org/subsidy/applicatioguidelines.html
16
17
18
19
竹村和子フェミニズム基金(一般財団法人竹村和子フェミニズム基金)
竹村和子フェミニズム基金(一般財団法人竹村和子フェミニズム基金)
5月 19 全日
【対象】フェミニズム/ジェンダー研究、または女性のエンパワメントや女性へのサポートの視点で実施される活動に資する研究・調査 【助成金】1件当たり申請上限額500,000円  (年間総額3,100,000円上限) 【助成期間】7月1日から翌年6月30日 【募集期間】2017年 4月 1日(土)~ 5月 19日(金) 【詳細URL】http://www.takemura-fund.org/contents.html
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31