Home

研究助成金カレンダー

1
2
3
4
5
6
7
メカトロニクス技術高度化「研究助成」(公益財団法人NSKメカトロニクス技術高度化財団)
メカトロニクス技術高度化「研究助成」(公益財団法人NSKメカトロニクス技術高度化財団)
11月 7 全日
【対象研究】 ①トライボロジー ②センサー ③アクチュエーター ④軸受、直線運動機構 ⑤運動及び動力伝達機構とその要素 ⑥機械の精密運動制御 ⑦ロボット機構と制御 ⑧メカトロニクス技術の産業応用 【助成金額】200万円/件 【助成期間】2019年2月までの 2年間 【応募締切】2016年11月7日(月)郵送分およびE-Mail分必着 【詳細URL】http://www.nskfam.or.jp/application/develop.html
8
9
学術研究(公益財団法人石本記念デサントスポーツ科学振興財団)
学術研究(公益財団法人石本記念デサントスポーツ科学振興財団)
11月 9 全日
【応募資格】体育学、健康科学、人間工学、被服科学、運動施設工学等健康の増進と体力の向上に関わる学術、およびその他スポーツ振興に寄与する学術研究に関する講座を持った大学、及びこれに準ずる研究期間に所属する個人またはグループ 【助成金額】最優秀入選 100万円、優秀入選 50万円 30件予定 【応募締切】平成28年11月9日(当日消印有効) 【詳細URL】 http://www.descente.co.jp/ishimoto/pdf/des_shinsei39.pdf
10
11
12
13
14
15
研究助成(一般財団法人第一生命財団)
研究助成(一般財団法人第一生命財団)
11月 15 全日
【対象】わが国の住宅、都市、土地に関し、経済、社会、法律、歴史、制度、計画およびこれらの複合的視点から、住生活の改善向上をはかるための研究 【助成金額】 一般研究:150万円以内 奨励研究(申請時に40歳未満の若手研究者対象):80万円以内 【応募締切】平成28年11月15日(火)消印有効 【詳細URL】 http://group.dai-ichi-life.co.jp/d-housing/boshu.html
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
研究助成(公益財団法人スガウェザリング技術振興財団)
研究助成(公益財団法人スガウェザリング技術振興財団)
11月 30 全日
【対象】 (1) ウェザリング技術あるいはその関連技術について実績があり、かつ今後の発展が期待できる研究目標を持つ研究者または研究グループ。 (2) ウェザリング技術あるいはその関連技術について強い関心を持ち、明確な研究目標を持つ若い研究者。 【賞金】50万円、100万円の2種類 【研究期間】原則1年間 【推薦締切】毎年11月末日 【詳細URL】 (東大ポータル)http://www.ut-portal.u-tokyo.ac.jp/notice/index.php?q=25686
研究助成(公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団)
研究助成(公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団)
11月 30 全日
【対象研究】 1.信託に関連した法律及び業務の分野で、我が国の信託制度あるいは信託業務の発展に資するもの 2.金融、経済に関する調査、研究  金融、経済、経営の分野で、我が国の経済の発展に資するもの 【助成金額】1グループ1年間あたり250万円以内、3~5件 【助成期間】平成29年4月1日~1年間 【応募締切】平成28年11月30日(当財団事務局必着) 【詳細URL】http://www.scholarship.or.jp/newgrant/
研究助成(公益財団法人国際科学技術財団)
研究助成(公益財団法人国際科学技術財団)
11月 30 全日
【対象分野】 「物質、材料、生産」分野 10件 「生物生産、生命環境」分野 10件 「クリーン&サステイナブルエネルギー」分野 3件 【応募資格】2017年4月1日現在で35歳以下であること(但し、ライフイベント(出産、育児、介護)による研究経歴の中断が半年以上ある場合は応募申請書に記載し、申告することにより36歳以下も応募可) 所属組織の長の推薦必要。 【助成金額】1件100万円 【助成期間】1年間(2017年4月~2018年3月) 【応募締切】平成28年11月30日(当日消印有効) 【詳細URL】http://www.japanprize.jp/subsidy_yoko.html
研究助成(公益財団法人日本板硝子材料工学助成会)
研究助成(公益財団法人日本板硝子材料工学助成会)
11月 30 全日
【対象】 主として、無機の固体材料並びに関連材料の科学と技術の研究。  例えば、 ガラス・セラミックス等のバルク・薄膜あるいはナノレベルのハイブリッド構造で、フォトニクス、エレクトロニクス、医用、環境、省エネルギー、各種構造材等に用いる材料(複合材料を含む)に関する基礎研究および応用研究。(注:純粋な金属は含みません。) 【助成金額】1件120万円以下、40件程度 【応募締切】平成28年11月30日 【詳細URL】http://nsg-zaidan.or.jp/documents/index.html
学術奨励金(公益財団法人二十一世紀文化学術財団) 17:00
学術奨励金(公益財団法人二十一世紀文化学術財団)
11月 30 @ 17:00
【対象】人文・社会科学分野において長期的かつグローバルな視野に立ち、独創的な貢献を目指す研究 【助成金額】1件当たり 100~300万円(総額 1,500万円程度) 【研究期間】平成29年4月1日より1~2 年以内で成果が期待できるもの 【公募期間】平成28年10月3日(月)~11月30日(水)17時必着 【詳細URL】 http://www.kikawada21.com/homepage/gyoumu.html#service